中性脂肪が成人病に

高脂血症の豆知識 日本人の生活が欧米化するにともない、コレステロールや中性脂肪が高い、

いわゆる“高脂血症”と診断される人が急増しています。

高脂血症というのは、食生活や運動療法で大きく改善されます。

当サイトでは、今後の生活に役立てるよう基礎的な部分を示しております。

高脂血症の豆知識

 TOP > 中性脂肪にも要注意 > 中性脂肪が成人病に
 スポンサードリンク


スポンサードリンク

コレステロールだけでなく中性脂肪にも要注意


 コレステロールばかりでなく、中性脂肪の高いことも問題になります。

中性脂肪値が高い人は高血圧や糖尿病が合併しやすいので注意が必要です。


中性脂肪が高くなると成人病にかかりやすくなる


 中性脂肪(トリグリセライド)が高い場合を「高中性脂肪血症」といい、

高脂血症と診断します。


 血液中の中性脂肪は肝臓で、食物から供給される糖質を材料に合成されます。

特に原料となる糖質や脂肪酸を多量に摂取すると血液中での濃度が高くなりがちです。


 血中の中性脂肪とは別問題として、からだの中で中性脂肪は皮下の組織に蓄えられ、

必要に応じてエネルギー源として使われたり、寒さなどからからだを守る働きをします。


 ところが、糖質の多い食物やアルコールなどを過剰に摂取したり、

運動不足でカロリーを消費しないと中性脂肪は供給過剰(余分なカロリーは

中性脂肪としてからだのの中に蓄えられる)となり、必要以上に皮下や内臓などに

蓄積され肥満の要因になります。


 特に中年以降はからだを動かすことも少なくなります。


 下腹がぷっくりと出っ張ったり、二重あごになるのは余分な中性脂肪が

蓄積しているのです。また最近は、外見的には肥満にみえないけれど、

内臓や腹腔内に脂肪がたまる、“隠れ肥満”が問題視されています。


 内臓に中性脂肪がつきすぎると、臓器の働きは低下し、健康に重大な悪影響を

及ぼします。たとえば、肝臓に脂肪がたまる「脂肪肝」で肝機能が低下すれば、

代謝機能に異変が生じ、病気に対する抵抗力を低下させたり、糖尿病、胆石など

さまざまな合併症を誘発します。また、心臓に脂肪がつきすぎると冠状動脈硬化が

促進され、狭心症や心筋梗塞の引き金になります。


高脂血症の豆知識 〜TOP〜
高脂血症とはどんな病気か
高脂血症を放置すると!
コレステロールとは
コレステロールの“善玉”と“悪玉”
中性脂肪にも要注意
脂質はリポたんぱくの形
高脂血症の検査と診断
高脂血症の数値の目安
基本的な治療
食事療法と運動療法
高脂血症の薬物療法とは
高脂血症の予防と治療
継続できる運動が最適
1日の運動量の目安
運動療法を行うときの注意点
タバコは高脂血症を悪化させる
ぜひ禁煙
中性脂肪が高い人は“節酒”
ストレスとコレステロール
ストレスをためない工夫
合併症がある人の注意点
更年期のコレステロール値
子どもの高コレステロール
コレステロール値は下がる?
年に1回は検診
栄養バランスのとれた食事
6つのグループ
ベスト体重を維持
食習慣を改善
エネルギーダウン
高コレステロール食品
食品のコレステロール指数
脂肪酸とコレステロール
ビタミンEとコレステロール
ビタミンCとコレステロール
ビタミンB群とコレステロール
食物繊維とコレステロール
健康のために減塩
食塩含有量
外食中心の人
外食の欠点
日常生活での注意点



Copyright(C) 高脂血症の豆知識 All Rights Reserved